中国人があみだしたビジネスモデル「蟹券」
中国で「蟹券」という「上海ガニの引き替えクーポン」がここ数年大流行だそうです。
9月から12月のシーズン前にクーポンを販売し、シーズンが到来すると、好きな日に引き換えるとのこと。
業者の間では「紙蟹」と呼ぶみたいです。
贈答用が主で、企業の利用も多いとか。
その蟹券と共同購入サイトが結びついてここ数年で爆発的に広まったようです。
業者は最初から価格を大きく吊り上げておき、クーポンで大幅に値引きして販売するという。
日本でも同じような事をやっている共同購入クーポンの業者もあると聞きますが、、、
その上、産地偽装やクーポンの売り逃げも横行しているらしく、蟹券には蟹の重さが指定してあるのですが、指定より小さな蟹を平然と交換する業者もいるとか。
現在2000店以上の蟹券売買業者が存在しており、蟹券発行業者自身が自分で発行した蟹券を買うという反則技を使っている業者もいるとか。
(例えば蟹券業者が蟹券を100人民元でお客さんに販売→貰った人が80元で蟹券回収業者に転売→回収業者が元の蟹券業者に90元で転売=10元の利益)
つまり全く実際の蟹を介することなく、元の業者は利益を発生させる事に成功しています。
しかし、もし発行された蟹券を誰も転売することなく蟹と交換したら、とたんに蟹が無くなってしまうとか。
要するに交換することのできない量の蟹券が流通しているということです。
不換紙幣みたいなもので、信用が崩れたら蟹券ではなくただの紙になる、という訳です。
いつまで続くのでしょうか。
中国の蟹券って何?関連ページ
- 香住ガニまつり 秋のカニに2万人 ベニズワイガニに舌鼓 /兵庫県
- カニ通販で失敗しないためのオススメ通販ショップをご紹介します。
- 今出回っている「上海蟹」はすべて偽物です!
- カニ通販で失敗しないためのオススメ通販ショップをご紹介します。
- 「北道産のカニが安く買える」詐欺、容疑者捕まる。
- カニ通販で失敗しないためのオススメ通販ショップをご紹介します。
- 南極の海底が貪欲な深海ガニで埋め尽くされるかも?
- カニ通販で失敗しないためのオススメ通販ショップをご紹介します。
- かすみ松葉ガニ初せりまつり
- カニ通販で失敗しないためのオススメ通販ショップをご紹介します。
- ズワイガニ解禁!
- カニ通販で失敗しないためのオススメ通販ショップをご紹介します。
- 大阪からはわい温泉へ激安直行バス
- 大阪からはわい温泉へ激安直行バス
- かにカニ日帰りエクスプレス
- かにカニ日帰りエクスプレスがJR西日本で購入できます。